BRM703埼玉400kmアタック矢祭
こんにちは、初めて400kmブルベに参加してきました。
400kmもの距離を1度に走るというのも初めてです。
家-スタート
何を思ったか、自走で前日入りしました。
BRM参加者はニューサンピア埼玉おごせに特別料金で泊まれます。¥4,000-
良かったところ
- 自転車はフロントの裏で保管してくれる
- 高アルカリのぬるぬるするタイプの温泉に入れる
- チェックアウト後も荷物を預かってくれる
高アルカリのぬるぬるする泉質だと、温泉という感じが存分にするので好きです。コインランドリーもありました。
朝が不安な人はモーニングコールのタイマーをフロントで設定してもらえます。(不安すぎるのでしてもらった。)
置いていきたい荷物は朝5時以降の受け取りになりますが預かってもらえます。
サイクルフレンドリーすぎますね……
スタート-PC1
当日の朝は土砂災害警報が出るくらいの雨でした。北に向かっていくと晴れるのがわかっていたので出走しました。
雨装備に慣れておらず装備やキューシートの受け取りなどで思っていたよりもたついてしまい、出走に数分遅れる始末…Oh……
まあ30分以内に出走すればいいので⊂( ^ω^)⊃セフセフ
今回のPCはフィニッシュ以外全て郵便ポストの表記クイズでした。ポストの集荷時間は何時?とかそういう感じです。
PC1の赤麻郵便局ポスト(61.5km)まではど平坦なので身体の様子を見つつゆっくり走ります。まあ大半がど平坦でしたが。
途中良い感じのペースの男性2人に追いついたのでくっつかせていただきました。
PC1までの道のりの半分くらいで雨は上がっていたと思いますが、泥はねが嫌なのと脱ぐのが面倒だったのでPC1までは雨装備で行きました。(めちゃくちゃ暑かったので雨で濡れたのか汗で濡れてるのかわからないレベル)
スタートでポストの写真を撮って最後に書くとブルベカードが濡れなくて良いよ、とアドバイスを受けたのでその通りにします。
PC1-PC2
雨具はレジ袋に入れ、サドルバッグの上に括って出発!と思いきや、サドルバッグがタイヤに擦ってしまい、良い感じのペースの男性2人とはお別れになりました。無念
雨具はどうしようもないのでレジ袋に腕を通して背負い、その上からベストを着ました。
今回は割と平坦ルートですがPC2の岩船郵便局ポスト(147.6km)前後にあるビーフラインはそここ登ります。6-10%くらいの登り基調のアップダウンがずっと続く道でした。インターバルトレーニングに良さそうです。
お昼すぎの13時くらいに物産センター山桜に着きました。
天ざる蕎麦(常陸秋蕎麦) ¥1,000- を食べて栗まんじゅうとすもも1パック(5個入り)と水を買いました。舞茸とえのきの天ぷらが特に美味しかったです。
栗まんじゅうとすももは、天ざる蕎麦で思ったよりお腹がいっぱいになったので持って行きます。
食べるのがかなり遅いので1時間程の休憩になりましたがここまでのコンビニ休憩含めてほぼ1時間に20kmペースで走っていたので貯金はたくさんあります。
PC2-PC3
PC2でも写真を撮りPC3の石井郵便局ポスト(205.3km)に向かいます。
ビーフラインの登りが少しあり、降った後に石井郵便局がある福島県矢祭町までまたズルズル登ります。
蕎麦を食べて終わって出た時に見かけたお姉さんにPC2で出会い、先に行ってしまったので頑張って追いついて暫し一緒に走りました。出走が私より1時間半遅く、1回パンクもしているということでめちゃ速いです。登りで腰がやられてしまったとのことでお別れになってしまいました。
買ったすももは蕎麦でお腹いっぱいで食べられなかったので背負っていましたが、重く感じてきたので、道の駅奥久慈だいごで4個食べました。
お茶を補給しているとさっきのお姉さんが爆速で走っていくのが見え、PC3に行く途中で折り返しでも会いました。これより後に会うことはありませんでした。
PC3-PC4
PC3は折り返しになっているので、多くのランドヌーズとすれ違います。皆結構手をブンブン振ってくるので楽しかったです。
矢祭山駅付近で子持ち鮎の塩焼き ¥550- を食べました。淡白でうま味の多い焼きたらこという感じでした。
暫くゆっくり走っていると朝一緒になった男性2人と会い、少しだけついていきましたが、信号を渡り切れずに千切れてしまいました。ちょうど暗くなってきたタイミングなので人と走りたかったですが、まあ仕方がないです。
広域芳賀農道で完全に真っ暗になりました。
走っていると右上の方に黄色い光が見えて焦りました。が、よく見ると蛍でした。野生の蛍を見るのは初めてではないでしょうか。
水が綺麗なんですね~
芳賀農道も何気にアップダウンだったのと暫くコンビニや自販機が無く、車が少し走っているのが救いでしたが、真っ暗な農道は地味に精神にくるので敦盛2011を歌いながら走りました。真っ暗な道を1人で走ると骨伝導イヤホンが欲しくなります。
PC4-PC5
朝通った道に途中で戻ってきて安心します。
前にちょろちょろ仲間達の赤い光が見えると安心します。
安心~~
PC5-フィニッシュ
眠気との戦いです。
途中で昼に買った栗まんじゅうとセブンのコーヒーを飲み、ほんの少し目を閉じてから出発したら30分くらい覚醒しました。
ケイデンスを保つのがキツくなってきていましたが、脚の筋肉は今までずーっとゆっくり走ってきていたため比較的残っていたので、ダンシングで多めでケイデンスはゆっくり、踏み込んでいくようなペダリングでゴールを目指しました。
ときがわに入った瞬間にいきなり雨がどっと降ってきて何か結界でもあるのか?と疑います。
最後の最後で降られてしまいましたが、無事にフィニッシュできました。
コンビニフィニッシュなら普通レシートだろうと思いますが、(あれ、フィニッシュしたら何するんだっけ?)と眠気で少し錯乱しながら朝もらったPC説明の紙を見て買い物をしました。フィニッシュで1、2分ロスタイムはありましたが、今までの休憩などを考えると誤差です。タイムは21時間15分でした。
フィニッシュ-家
5時頃までコンビニベンチで休んでからニューサンピア埼玉おごせに向かって荷物を受け取り自走で帰りました。
ドロドロの自転車を解体して輪行するのが面倒臭かったので……
道のりの半分くらいで眠すぎて危険だと判断して少し眠りました。
次回は車で来ます。
あと雨か曇りだと慢心しており、日焼け止めは昼くらいに顔と腕に少し塗ったのですが、半袖膝上レーパンだったので腕と脚に火傷レベルの日焼けを負いました。
曇りでも日焼けには気をつけろよ!
コシナ Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 初期型(Lマウント) を買った
こんにちは,うさげです.
Voigtländer15mmF4.5 初期型を買いました.
Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical 初期型
初期型です.
初期型はもともとコシナがBessa-Lというフィルムカメラを出すときに一緒に発売したものです.
私のカメラはα7iiで,現行のスーパーワイドヘリアー 15mm F4.5 アスフェリカル iiiではEマウント版もあります.
しかし初期型はLマウントなのでマントアダプターを介してカメラに装着しています.
ではなぜ初期型を買ったのか.
15mmという画角ははじめてだし現行より安いから.
50mm~55mmのレンズしか持ってないし広角ほしいな~と思っていたときに目についてしまったのです.
そういうこともありますよね.
感想
レンズを1か月弱使ってみての感想です.
良いところ
自分の視界よりも広いので純粋にファインダーを覗くことが楽しいです.
(使っていて楽しいので現行が欲しくなりました.)
あと初期型は1番小さくて軽いので特に持ち運びやすいです,可愛いし.
なのでスナップに最適です.
悪いところ
歪曲収差とマゼンダ被りがエグいです.
まあソフトでばちこりやるか現行買えって話ですね……
あとレンズカバーめっちゃ落とします.
何か悪いのかな.
作例
いろいろ試しに撮ってみました.
α7iiにL39-Eマウントアダプター介しての撮影です.
撮って出しです.
意外といいなと思ったのがお店の前でカップ持って写真を撮ること.
最短撮影距離は30cmです.
被写界深度が深いのとそもそも目測で使うことを前提とされているので,あんまり慣れていなくてもMFでお店も写るしカップも写る.
ミラーレス女子には大きさも使い勝手も値段もちょうど良いところかもしれません.
他の方の作例を見ていて思ったのが,APS-Cモードにしたりだとか,周辺の写りがよくないので真ん中だけ切り取っちゃたりだとか,そういう使い方でも良いかもしれません.
まとめ
超広角楽しい.
フィルム廃れる一方だろと思っていてあまりやるつもりはなかったのですが,最近リバーサルやりたくなってきたのでBessa-LかBessa-R2買おうかなみたいな気持ちです.
初期型は距離計連動しないらしいのでR2買うなら他のレンズも買いたいですね()
自家焙煎珈琲専門店 Cafe Sucre
こんにちは,うさげです.
今日はカフェシュクレについてです.
自家焙煎珈琲専門店Cafe Sucre(カフェシュクレ)とは
カフェシュクレは自家焙煎スペシャルティコーヒーのお店です.
営業時間
10:00-19:00
火曜日定休
とうきょうスカイツリーの隣の曳舟駅すぐにあり,スカイツリーへのアクセスも良好です.
自家焙煎珈琲専門店 Cafe Sucreのコーヒー
カフェシュクレに行ってきたました.
入口はこじんまりしており,思わず通り過ぎてしまいそうになります.
カフェシュクレでコーヒーを飲みました.
あいにく席がいっぱいでしたので,テイクアウトになりました.
ブラジル ボンジャルディン ナチュラル
アンリミでしこたま浅煎りのコーヒーを飲んだあとだったので,敢えて深煎りで落ち着いているものを選びました.
ブルボンアマレロ種で,甘さと苦味と深さを感じます.
パッとした華やかさはないけれども甘くて落ち着くコーヒーです.
ドリップしていたのはJapan Hand Drip Championship 2018 (JHDC2018) 優勝の深浦バリスタでした.
使用していたドリッパーはコーノで,後味に嫌気のないとても綺麗なドリップでした.
innocent coffee (デカフェ)
カフェシュクレではデカフェ専門のブランドを持っているようです..
デカフェとはカフェインを減らしたコーヒーのことです.
innocent coffee (イノセントコーヒー)のデカフェは超臨界の二酸化炭素を用いてコーヒー豆からカフェイン抽出を行っています.
二酸化炭素を用いた超臨界抽出は,二酸化炭素を用いているので安全でクリーン,そして超臨界抽出なので早く抽出することができます.
また,二酸化炭素は臨界点が他の物質よりも気温圧力ともに低いため,他の超臨界流体よりも作りやすく扱いやすいものとなっています.
まとめ
綺麗な抽出で美味しいコーヒーが楽しめる.
リニューアルするのでカキモリのローラーボールペンを紹介する
こんにちは,うさげです.
カキモリのローラーボールペンが新しくなると聞いたので,今までカキモリで販売されていたローラーボールペンについて紹介します.
kakimori(カキモリ)とは
カキモリは蔵前に拠点を置く文房具屋さんです.
営業時間
11:00-19:00
定休月曜日(祝日の場合は営業)
カキモリでは万年筆や紙ものなどの既存の製品を買うことももちろんできますが,カキモリでは自分だけのオリジナルのノートとインクを作ることができます.
(インクは隣のinkstand by kakimoriにて作ることができます.)
もちろんカキモリでセレクトされた文房具も素敵なものがたくさんあります.
カキモリの ローラーボールペン
カキモリのローラーボールペン(旧) 0.7 mm
私の手持ちのカキモリのローラーボールペン(¥1,728-)です.
ペン先
かなり太めです.
ゼブラのスラリ0.5mmと比べるとこのくらい太さに差があります.
(普通に0.7mmボールペンと比較すればよかった.)
一般的に市販されているカートリッジ式のボールペンよりは力を抜いて書くことができると感じます.
ちなみにインクはinkstandで私が作ったものですが,ターナーの顔料インクになる前の,染料インク時代のインクを入れているため,キャップにインクがよく飛び散ります.
顔料インクなら多少マシかも……
(洗ったばかりだけれどもう先のほうにインクがついている.)
あとは立てて書くとガリガリと嫌な音がするので,立てて書く人は書けないかもしれません.
普段万年筆を使っていて,寝かせて力をいれずに書く人向けかと思います.
まあこれも愛嬌.
ペン先は1本¥540-で売っています.
カキモリのローラーボールペンがリニューアル
今までのものを製造していたドイツ工場の閉鎖に伴い,2019年3月1日からスロベニア製の新しいものに代わります.
今までのローラーボールペン同様に太い透明軸となっています.
コンバーター(ヨーロッパタイプ)とスポイト,カップも今まで通りついてきます.
価格 ¥2,160-
ペン先 0.5mm / 0.7mm
3月以降は店頭から姿を消しますが,在庫がある限りはスタッフに声をかけるとでてくるようです.
クリップ部分が強くなる
公式サイトによるとクリップ部分の強度が強くなるようです.
なぜこの部分をピックアップしたかというと.
過去にカキモリのローラーボールペンのクリップが取れてしまったことがあるからなんですね.
今までのものはペンケースやポケットに挿すときにクリップ部分が結構危うかったので強度が増すということでとても嬉しいです.
まとめ
リニューアルバージョンも是非買いたいです.
3kmくらい歩けば(40分かからないくらい)スカイツリーにもいけるので,東京観光のプランにも!
二子玉川 コーヒーサミット2019
こんにちは,うさげです.
二子玉川ライズで行われたコーヒーサミットに行ってきました.
COFFEE SUMMIT 2019
コーヒーサミットは東日本コーヒー商工組合 / East Japan Coffee Roasters Association (EJCRA)主催のコーヒーイベントです.
入場,試飲ともに無料です.
開催場所: 二子玉川ライズ
開催日時: 2019.2.9(土)-2019.2.10(日) 11:00-18:00
東日本のコーヒーロースター17社が出展していました.
趣旨としては好みのコーヒーを見つけようということで,コーヒーの味のプロファイルなども載っています.
コーヒーサミットに行ってきた
コーヒーサミットに行ってきました.
会場はこんな感じ.
出展はKEY COFFEE(キーコーヒー)やKALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)など,全国的に有名で一般の人がよく目にするようなようなコーヒー屋さんが多い印象です.
コーヒーの試飲だけではなく,お菓子の試食が少しだけありました.
会場内では豆はもちろんドリップパックの販売も多く見られ,TCFなどのスペシャルティコーヒーを中心としたイベントよりも,コーヒーとして敷居の低いイベントだと感じました.
80分待ち
二子玉ライズって縦に長くて会場がどこにあるかわからないな,と思いながら少し道に迷いながら行きました.
着いたら長い行列が.
建物の周囲3辺にまで列が及んでいました.
並んでからすぐくらいに80分待ちという板を持ったスタッフさんが呼びかけをしているのを見つけてしまいます.
「「80分待ち!!!!??!????」」
少し帰ろうか悩みながら並びましたが10分もしないうちに入れました.
80分はどこから来たのでしょう.
全体的なコーヒーの印象
総じて濃度が薄くて熱いです.
まあ無料ですし.
薄いと言ってもなんだかちょっと薄いな~と感じる程度です.
ただし少し薄いのであまり美しくないなと思うコーヒーでもエグさなどは感じにくくなっていました.
また,1度に沢山抽出をして,ポットで温め続けているので提供されるコーヒーはとても熱かったです.
外は寒かったですし,温かいコーヒーを提供したいのだろうなと思いました.
舌火傷した.
全体的な試飲の味の傾向は万人受けしそうなコーヒーが多かったです.
苦味と酸味の傾向を表したものが載っていましたが,甘味,酸味,苦味のまとまりの良いコーヒーが多い印象でした.
抽出方法はドリップが多かったですが,サイフォンやフレンチプレスで提供しているところもありました.
印象に残ったコーヒー
全体的にはまとまりの良いコーヒーが多く,特に美しさがあるというわけではないのであまりパッとはしませんでしたが,印象に残ったコーヒーもあるので紹介します.
結局COEだとかゲイシャだとかに舌がいってしまうと感じます.
TOA COFFEE
冊子にはキングアーサーブレンドが載っていましたが,2017年のCOE受賞豆の試飲ができました.
あったのはエルサルバドルサンタローサ(COE1位),グアテマラエルインヘルト(COE2位),ニカラグアヘススマウンテン(COE3位)の3つです.
特にサンタローサは綺麗でフローラル,明るい酸味と蕩ける感触がとても良かったです.
サザコーヒー
コロンビアの自社農園でゲイシャ種とマラゴジッペ種を接木したもので,フローラルで綺麗さはありつつも味は落ち着いている印象でした.
酸味が苦手だ~という人も飲めるゲイシャ(?)だと思います.
まとめ
よくも悪くもまとまったコーヒーが多かった.
飲みすぎたのでカフェイン中毒には注意しよう.
新宿御苑にある自分だけの香水の香りを楽しめる「FINCA」に行ってきた
こんにちは,うさげです.
新宿御苑にある香水屋さん「FINCA」に行ってきました.
FINCAとは
FINCAは新宿御苑近くにある香水屋さんです.
香りBarと謳っているように,店内はまるでBarのような雰囲気で,店員さんが1対1で好みの香りを探してくれるお店です.
インクの調合ができるカキモリのようなお店かと思いきや,調合などはなく限られた種類の中から好みの香水を選ぶ,というお店です.
そのためオリジナルの香水を作れる!と思って行くと少し違和感があるかもしれません.
ただし,重ね付け前提となっているため,「香水を付けるときに調合する」,というスタンスです.
※版権イメージの場合は名前を出したりすると作れません.
そっと心の中にしまいましょう.
FINCAで香水を選ぼう
FINCAに行ってきました.
何時に行けば良い?
土日祝日は非常に混雑しています.
私が行ったのは土曜日だったので,開店15分後に整理券をもらいましたが17時以降の案内でした.
また,整理券には目安の時間が書いてあるが遅れがちとのことでした.
確実に行きたいならば開店ぴったりにお店に着くのが理想かと思われます.
香水を作る前の準備
整理券と一緒に紙を渡されます.
香りのイメージや,苦手な匂い,気になる匂いなど,店員さんが香りを作る際に参考となるので記入しましょう.
香水の選び方
整理券に記載されている時間付近になったらお店へ行きます.
整理券の番号が呼ばれるのでそれまで待ちます.
呼ばれたらカウンターに行きます.
カウンターには40種類ほどの香水瓶が並んでいます.
はじめは紙に書いたイメージを元に店員のお兄さんが2種類ほど香りを作ってくれます.
あまり話さなくても首を傾げてていたりすると続々と香りを生産してくれます.
良い香りがあったり,もう少しこういうイメージにしたいなどがあったら積極的に言ってみましょう.
私はしばらく事前に考えていたイメージで作ってみてもらいましたが,方向性がイマイチだなと思ったのでお兄さんに私のイメージの香りを作ってもらいました.
流石毎日香りを嗅いでいるだけあり,とても良い香りでした.
この香りをベースにすることにしました.
終盤になってくると店内は香りで満ち溢れているので,外に嗅ぎに行ったりもしながら最終的な香りを決めました.
付ける順番などで雰囲気も変わるようです.
感想
店員さんガチャがあるなと感じました.
私は良いところを引いたようです.
色々要望を出しましたが,嫌な顔せず色々な香りを提案してくれました.
香水はというと,全体的にチープな香りだと感じました.
透明感のない人工的な香りです.
香水瓶のラベルもダサさを感じます.
同じ値段をだすなら新宿のルミネや高島屋などで香水を買ったほうが綺麗な香りに出会えるかなと思います.
まとめ
香りはチープだがオタクがたくさんいて比較的入りやすく,なんだかんだ選ぶ作業は楽しかったです.
Coffee Conference Vol.4に参加した感想
こんにちは,うさげです.
2019.1.27(Sun)に開催されたCoffee Conference Vol.4へ参加しました.
Coffee Conference とは
コーヒーカンファレンスはCofee Dog主催のコーヒーイベントです.
前半戦はコーヒー関係の仕事の人3~4人がスピーカーとなり,前で話しているのをオーディエンスが聞きます.
その後はカッピングがあったり試飲があったり様々です.
最後は参加者が自由にお話をする時間もあります.
スピーカーとオーディエンスの距離は近めな印象です.
Coffee Conference Vol.4の概要
Coffee Conference Vol.4の概要です。
開催日: 2019.1.27 (Sun)
時間: 19:00-21:00
ゲスト:
・STANDART 室本さん
・KARIOMONS COFFEE ROASTER 伊藤さん
(・CRAFTSMAN COFFEE ROASTERS)
MC:
・GoodCoffeeの大槻さん
参加費: ¥3,000-
場所: 4/4 SEASONS COFFEE
Coffee Conference Vol.4の内容
私はが覚えている範囲でお話しても良さそうな内容を紹介していきます.
Vol.1とVol.2についてはYoutubeに動画があがっているのでそちらをご覧下さい!
KARIOMONS COFFEE ROASTER
カリオモンズコーヒーロースターは長崎県にあるロースターです.
カンファレンスが始まる前に,カリオモンズコーヒーロースターのニカラグアナチュラルプロセスの試飲がありました.
はじめはアセロラ感をすごく感じ,冷めるにつれてフルーツトマトの気配を感じるコーヒーでした.
伊藤さんはコーヒー屋さんでバリスタやロースターの修行を積んでいないというので驚きです.
カンファレンスでは中米のナチュラルプロセスの豆の焙煎は難しいというお話がありました.
カリオモンズコーヒーロースターの豆を,実は前にローカルで飲んだことがあったりします.
コーヒー豆の袋のデザインを見て思い出しました.(鳥頭)
このときのブログにも書いてありますが,カリオモンズコーヒーロースターはダイレクトトレードを行っているロースターです.
コーヒーのダイレクトトレードとは?
カンファの自己紹介のときに,ダイレクトトレードのお話もあがりました.
ダイレクトトレードは読んで字のごとく,ロースターなどが輸入業者を通さずに,直接農園へ行って買い付けることです.
もちろん農園へ行って豆を買えるメリットもありますが,キャッシュフロー面などでのデメリットもあるようです.
農園での貧富の格差問題や,大陸のビジネスの大きさなど,コーヒー豆の買い付けを扱うからこそのお話がありました.
カリオモンズコーヒーロースターでは,このような話を小冊子にまとめて配布しています.
一読の価値アリ!
STANDART
STANDARTはいまや蔦谷書店の入り口付近に平積みされるほどのコーヒー雑誌です.
よくコーヒー屋さんで見かけるので,私も何度か読んだことがあります.
STANDARTは内容はコーヒー屋さんの紹介などもありますが,科学的な分析や農園のこと,コーヒー業界の問題点など,バリスタからみても非常にディープなものだという話がありました.
室本さんはSTANDARTの日本語版を担当しています.
カンファレンスでは室本さんがSTANDARTの日本語版を担当するまでのお話があり,ローンチパーティーの因縁などの裏話などもありました.
私はデジタル版が無いので買うかいつも悩んでやめていましたが,これを機に定期購読を申し込もうと思います.
コーヒーによるサスティナビリティ
サスティナビリティとは持続可能性という意味です.
ここでのサスティナビリティとは持続可能な社会,環境についてのことです.
コーヒーによるサスティナビリティに噛み砕くと,コーヒーを飲むことによる環境への影響について,というお話になります.
特にスターバックスという世界的にも大きなコーヒーチェーンが,マイクロプラスチック問題を受け,現在のプラスチックストローを2020年までに廃止することを発表しています.
これを受け,テイクアウトのカップやストローの問題について談義がありました.
コーヒー屋さんはカップやストローの廃棄問題など,コーヒーを淹れること以外も考えていて,ビジネスなども絡んでくる難しい問題だと感じます.
私は基本的には店内でゆったり飲みたい派(カップの味が邪魔)なのですが,街中には席がないコーヒースタンドや,インスタなどで使い捨てのカップのデザインを売りにしているお店もあり,使い捨てのカップをなくすことは難しいのではないかとぼんやり考えました.
後半戦
お話が終わったあとは自由時間です.
an excuseさんがコーヒーを提供していました.
ドリップパックにコーヒー豆が入っており,紅茶のように抽出するものでした.
感想は出汁です.
味のクオリティ面での道のりは長いのではないかと感じました.
室本さんによるSTANDARTの対面販売もありました.
あとは私のリュックのデザイナーさんがおりました.
なんていう偶然なんだ.
もう1,2年ほど使っていて寿命を感じ始めています.
まとめ
コーヒー業界のディープな内容を聞ける楽しいイベント.
Coffee Dogの次のイベントは2019.2.24に埼玉県小見野小学校で開催されるブンブン文化祭です.
インスタを要チェック!
圧倒的コスパ!ファミマカフェの「スペシャルティコーヒー」
こんにちは,うさげです.
今日はファミリーマートのスペシャルティコーヒーについてです.
FamilyMart(ファミリーマート)とは
ファミリーマート(以下ファミマ)は日本全国にあるフランチャイズのコンビニエンスストアです.
コンビニエンスストア業界No.1はセブン&アイ・HDですが,ファミマはローソンと僅差となっています.
サークルKを参加に持つユニーグループを吸収したことにより,店舗数はローソンを上回りました.
コンビニエンスストア業界は国内では見て取れるように飽和しており,海外への展開が進められています.
FAMIMA CAFÉ(ファミマカフェ)のスペシャルティコーヒー
ファミマのスペシャルティコーヒーとはどのようなものなのでしょうか.
ファミマは2018年秋からファミマカフェの新型コーヒーマシンを順次導入しています.
新型コーヒーマシンでは従来のエスプレッソ方式から変わってペーパードリップ式を採用しており,挽きたてのコーヒーをすっきりとした味わいで楽しめるようになっています.
通常のホットブレンドコーヒーは濃い目が選べるようになり,スペシャルティコーヒーなどメニューが拡充されています.
カフェラテのフォームドミルクもきめ細かで滑らかに品質が向上しているようです.
また,給水方式が水道直結になったため,従業員の負担軽減も狙っています.
これに伴い,コーヒーカップのデザインも一新されています.
進化したファミマカフェですが,今までのメニューの価格は据え置きとなっています.
2019年2月時点ではまだ導入店舗は多くなく,5400台程度(国内店舗数1/3くらい)ですが,2020年2月末までに全店入れ替えが行われるようです.
ファミマカフェのスペシャルティコーヒーの買い方
ファミマのスペシャルティコーヒー(¥180-)を飲みに行きました.
取り扱っているかどうかは,このコーヒーマシンが置いてあることが目印です.
このマシンが置いていなかったら別の店舗に行きましょう.
~ファミマのスペシャルティコーヒーの買い方~
透明カバーを開けて上の写真のようにカップをセットし,スペシャルティコーヒーと書かれたボタン(左列真ん中あたり)を1回押すと抽出がはじまります.
透明カバー上の青いランプが消えるまで待ちましょう.
ファミマカフェのスペシャルティコーヒーの感想
エチオピアモカを100%使用しており,2000m前後で栽培されたエチオピア最高級グレードを取得した豆のみを使っているとのことです.
感想は圧倒的コスパです.
はじめの口当たりはとても綺麗でした.
コンビニで飲む綺麗系のコーヒーは,綺麗じゃなくて薄いというイメージでしたが,確かに味はするし綺麗なコーヒーでした.
少し冷めてくるとエチオピアらしさがよくでてきます.
エチオピアらしい華々しい香りがあり,ジューシーなオレンジ感を感じます.
ただし味のゴテゴテしさは少なく,どちらかというとウォッシュトっぽいかなと思いました.
味のマイナスポイントとしては,エチオピアにしてはミルクのようなフレーバーを感じるのことと,冷めてきたときの舌の収縮感が強かったことです.
しかしこのクオリティならば,サードウェーブを謳っているあまり上手じゃないコーヒー屋さんよりも断然美味しい.
400円のコーヒーだと言われても違和感なく飲めるかと思います.
まとめ
正直舐めてた,とてもコスパが良い.
HAVESPI
こんにちは,うさげです.
新宿3丁目のHAVESPIに行ってきました.
HAVESPIとは
HAVESPI(ハベスピ)は時間無制限焼酎飲み放題のお店です.
持ち込み自由で割材も豊富に揃っています.
※営業時間内17:00-23:00なので最長6時間です.
SUGAR MARKET(シュガーマーケット)とKRAND SAKE MARKET(クランド)があり,シュガーマーケットは果実酒飲み放題のお店,クランドは日本酒飲み放題のお店となっています.
また,クランドでは日本酒定期サービスがあります.
家飲みを良くするという方におすすめです!!
HAVESPIに行ってきた
ハベスピに行ってきました.
行ったのは新宿店です.
前金制となっており,お金を払うと手にスタンプを押されます.
同じ建物内に姉妹店のシュガーマーケットとクランドがあり,行き来が自由となっています.
行き来はエレベーターのみで,エレベーターは1つしかないため混雑していました.
持ち込み自由
先程書いた通り,持ち込み自由です.
というかご飯ものが置いていないので,じゃんじゃん持ち込みましょう.
途中で退出してご飯を買ってくることも可能です.
私は牛丼やポテチなどを持ち込みました.
お酒初心者も安心
イマイチお酒の種類もわからない,という方にもおすすめです.
カウンターのスタッフさんに相談しながらお酒を選ぶことができます.
ハベスピは芋焼酎や米焼酎はもちろん,黒糖,蕎麦,胡麻,ピーマン,栗など様々な原料の焼酎を取りそろえています.
クランドでは日本全国にある全量手作りの酒造でつくられた日本酒や梅酒,果実酒を取り扱っています.
耐圧の容器に入った,正に生の絞りたての日本酒なんてものもあり,珍しいお酒が沢山置いてありました.
オリジナルのカクテル
ハベスピとシュガーマーケットではそれぞれオリジナルのカクテルが豊富に用意されています.
カクテルはカウンターで注文することができ,見た目も可愛く味も美味しいです.
インスタ女子/男子にもおすすめです!
(お水もなんだかオシャレな瓶に入ってるよ.)
お湯と味噌汁が置いてある
各階にお湯とインスタントのお味噌汁が置いてありました.
持ち込みでカップラーメンを食べても良いかもしれません.
お味噌汁はしじみやわかめなど色々な種類があり,お酒を飲んだあとに胃や肝臓を助けるため,少しお酒の休憩になどありがたい存在でした.
まとめ
とても良い.
UNLIMITED COFFEE BAR
こんにちは,うさげです.
今日はアンリミテッドコーヒーバーについてです.
UNLIMITED COFFEE BARとは
アンリミテッドコーヒーバーはスカイツリーのお膝元にあります.
営業時間
火曜日 12:00-18:00
水~金曜日 12:00-24:00
土日祝日 10:00-24:00
月曜日 定休(祝日の場合営業)
自家焙煎のスペシャルティコーヒーとお酒のお店です.
アンリミテッドコーヒーバーのバリスタ/バーテンダーはJHDC(Japan Hand Drip Championship)優勝経験者やJCIGSC(Japan Coffee In Good Spirits Championship)優勝経験者など,大会経験者が多く在籍しています.
もともとはカフェではなくバリスタの技術と職業性の向上を目標に設立されており,バリスタのトレーニングには特に力を入れているお店です.
UNLIMITED COFFEE BARのコーヒー
アンリミテッドコーヒーバーでコーヒーを飲んできました.
ドリップコーヒーはV60とシルバートン(浸漬)から選べます.
エスプレッソコーヒーや水出し,エアロプレスにシグニチャービバレッジもあるので悩ましいです.
ETHIOPIA SHAKISSO HONEY
はじめに飲んだのはエチオピアシャキッソをエアロプレスで抽出したものです.
注目するべきは,エチオピアでハニープロセスだということ.
(エチオピアのハニープロセスは飲むのがはじめて,多分.)
醗酵臭がすごく印象的で,ただのハニーではなく,何かオリジナルな工程を挟んでいるのかな,と感じました.
酸味がまるく,パイナップルやマンゴーのようなトロピカルな印象を受けます.
ETHIOPIA ARICHA NATURAL
2杯目はエチオピアアリチャナチュラルをエスプレッソダブルで.
ベリーショコラテリーヌと一緒に食べました.
複雑なベリー感の奥にあるカカオの雰囲気がテリーヌにぴったりで,このスイーツはアンリミテッドコーヒーバーのアリチャのためにあるのではないかと錯覚します.
(皿の方向間違えてる)(エスプレッソは飲みかけ)(スマホとおしぼり)
COLOMBIA NARANJOS FULLY WASHED
ちなみに1番美味しかったのは友人が頼んでいたコロンビアナランホをハンドドリップ(V60)で抽出したもので,透明感のある甘さが素敵でした.
飲んだ瞬間ナランホ買って帰ろう!と思いました.
UNLIMITED COFFEE BARのコーヒーカクテル
アンリミテッドコーヒーバーでコーヒーカクテルを飲んできました.
ウォッカとカシスリキュールとエスプレッソとクラッシュされたアイスと生クリームか練乳のようなもの(見てなかった)が入っていました.
飲むと真っ先にエタノールのキリっとした感触があります.
その直後に甘さがどどっと押し寄せてきてほんのりフルーティーさを感じられます.
アルコールに弱い方はバーテンダーに伝えればアルコール控えめに変えられるようです.
まとめ
たくさん飲みたくなる.(カフェイン中毒には気をつけよう)
豆はナランホAAAを買って帰りました.
丸い氷が可愛らしいです.
あとカレーも食べたヨ.
ロードバイク初心者が大垂水峠に行ってみた
ロードバイクをはじめて4ヶ月弱の初心者が大垂水峠に行ってきました。
大垂水峠とは
東京都八王子市と神奈川県相模原市をまたぐ、高尾山の南側にある峠です。
前は原付の規制がありましたが、今はどの車両も規制はありません。
大垂水峠は都内にある峠の中でも初心者におすすめの峠と良く言われています。
八王子側よりも相模原側のほうが長めで若干きついようですが、平均勾配はどちら側からも3%と比較的登りやすそうです。
陣馬山北の和田峠を上って相模湖へ出て、相模原側から大垂水峠を上るルートも良さそうです。
(ロードバイクをはじめてから1ヶ月経たないうちに和田峠を上って絶望したので、そろそろ再チャレンジしたいと思っています。)
大垂水峠頂上の様子はカメラから見られます。
路面の状況がわかりますね!
ロードバイクで大垂水峠を登る
高尾山口を通り過ぎ、さらに高尾山インターを抜けると本格的に大垂水峠の始まりです。
今回は無印のシャツとユニクロの黒いスウェットにカメラとレンズ2本入ったリュックを背負うという、普通の服装で行きました。
私は雪が少し降った後に登ったので、地面は濡れていて雪が残っていました。
大垂水峠は車通りは多く、昼でもそれなりに飛ばしている印象を受けました。(怖い)
それでも昼はマシで、夜は飛ばし屋が多くて危ないので、自転車で登るなら日中に行くことをおすすめします。
雪が降った後なのであまりロードバイクに乗っている人はいないかな~と思いながら行きましたが、かなりの人がロードバイクで峠を登っていました。
私は今回がはじめての大垂水峠なので、取りあえずどんなものなのか、登りきることを目標に行きました。
峠の始まりの時に前にいたお兄さんのスピードが緩やかでついていきやすそうだったので、勝手について行くことにします。
初心者向けとはいえ、やはり坂道なのでそれなりに苦しいな~と思いながら、お兄さんについて登っていきます。
背中にあるカメラの重さが肩に負担になってきたころ、大垂水と書かれたバス停を見つけます。
(あれ?もうそろそろ頂上?いや、まだ早いよな。)
またそのすぐ後に大垂水峠と書かれたバス停と橋を見つけます。
この橋を超えると大垂水峠の頂上です。
頂上を越えると相模原市と八王子市の境界標が立っています。
さらに相模原側へ行くとラーメン屋さんと大タルミ峠と書かれた石があります。
(2021年11月現在、倒れて無くなっています。)
富士山が綺麗でした。
まとめ
気づいたら頂上につくくらいの初心者向けの峠でした。
それでも家に帰ったら身体は疲れていましたが……
あと下りの道が濡れているのでスリップしないかひやひやしました。
VANILLABEANS Tablette Chocolat Rubyの感想
こんにちは,うさげです.
今日は新宿小田急百貨店11階で2019年1月26日~2月14日まで行われているショコラ×ショコラで買ったチョコレートの紹介Part1です.
ルビーチョコレートとは
2017年,チョコレートの新フレーバーが80年ぶりに生まれました.
それはルビーカカオからできる天然のピンク色のチョコレート,ルビーチョコレートです.
2018年のバレンタインには早くもネスレがルビーチョコレートのキットカットを販売し,注目を集めました.
その後,ローソンのウチカフェやユーハイムなどからもルビーチョコレートを使った製品が出されました.
今年のバレンタインでも,ちょくちょくルビーチョコレートが見られます.
ルビーチョコレートはフルーティなフレーバーを持っており,すっきりした甘さと酸味を感じられます.
VANILLABEANS Tablette Chocolat Ruby
バニラビーンズさんでタブレットショコラ ルビー(¥756-)を買いました.
ルビーチョコレートが他のBean to Barのチョコレートより少し高めで買えるものなのか,とどきどきしました.
2枚買いました.
枚数制限は特にないようですが,数量限定で人気のためお早めにとのことです.
ちなみにVANILLABEANSさんで他のBean to Barのチョコレートも買いました,楽しみです.
タブレットショコラルビーは完全にルビーチョコレートのタブレットチョコレートというわけではなく,パチパチのキャンディとワインパウダーが入っています.
パチパチのキャンディ大好き.
封をあけるとキラキラと煌く金箔と綺麗なピンク色のチョコレートが現れます.
VANILLABEANS Tablette Chocolate Rubyの感想
味はラズベリーのような酸味とすっきりしたマスカットのような甘味を感じます.
苺系のホワイトチョコレートの味を勝手に想像していましたが,もっと綺麗な味でした.
あまりごてごてしすぎていないので,綺麗なコーヒーとも合うと思います.
そしてパチパチ.
あまりバチバチしすぎず,シャンパンを髣髴させるような軽やかさが出ています.
まとめ
今年は昨年のバレンタインよりもルビーチョコレートが手に入りやすいと思うので,気になる方は是非食べてみてください!
次はルビーチョコレート単体のものを買おうと思っています.
丸山珈琲 表参道 Single Origin Store
こんにちは,うさげです.
おすすめのコーヒー屋さん,丸山珈琲 表参道 Single Origin Storeについてです.
丸山珈琲 表参道 Single Origin Storeとは
丸山珈琲の表参道にあるお店です.
丸山珈琲の他店とは違い,シングルオリジンに特化した店舗です.
営業時間
10:00-21:00
路地裏にあり,こんなところにあるのか?と思ってしまうほど狭い道にあります.
丸山珈琲とは
丸山珈琲はスペシャルティコーヒーのお店で,クリーンさと風味を大切にした焙煎を行っています.
オーナーの丸山さんは現地での買いつけ(ダイレクトトレード)を行っており,生産者の生活水準の安定により,コーヒー豆の品質維持を図っています.
オーナーの丸山さんはコーヒー豆の品質を追い求めた結果,COE(コーヒーの品評会)に世界で最も多く国際審査員として参加しています
丸山珈琲はバリスタの育成にも力を入れており,JBC(Japan Barista Championship) のチャンピオンを何度も輩出しており,店舗でのバリスタの知識もとても豊富なので,お話すると色々な発見があり,楽しいです.
まさに日本のコーヒー界のリーダー的なお店です.
ちなみに2019年の福袋を丸山珈琲で買いましたが,豆はどれも欠点やムラが少なく綺麗でした.
丸山珈琲 表参道 Single Origin Store のコーヒー
丸山珈琲 表参道 Single Origin Storeでコーヒーを飲んできました.
頼んだもの
私が飲んだのはホンジュラス マリサベル・カバジェロ ゲイシャ ナチュラルの浅煎り(¥900-)です.
サイフォンとフレンチプレスが選べますが,サイフォンは比較的味の個性が出にくいと感じているので,フレンチプレスにしました.
マスカットやライチ,洋ナシといった綺麗で透明感のある甘さにお花屋さんの香りがしました.
個々の花の香りというよりは,色々なお花があるお花畑のイメージが湧き,複雑なフローラル感を感じました.
すごく綺麗.
お腹がすいていたのでスイーツも頼みました.
コーヒーを先に決めたのですが,このコーヒーのプロフィールならこれしかない!と思い,ナシのタルト(¥566-)を頼みました.
Patisserie Jun Ujita のもののようです.
アフォガートのバニラアイス
一緒に行った友人がアフォガートを頼んでいたので,バニラアイスに違いはあるのか聞いたところ,豆毎にバニラアイスを変えるのは流石に無理だが少し良いアイスを使っているとのことでした.
(浮いてるように見える)(この写真を載せたかっただけ)
豆はケニアカムワンギだった気がします.
試飲
試飲もできます.
バリスタさんに言えば色々な豆を試飲できたと記憶しています.
私はコーヒーが入るまでの時間に試飲をしに行きました.
その場には3種類の試飲があったので,3種類とも飲ましてもらいました.
飲む順番を尋ねると,右のファビオ・カバジェロ2018年COE1位が1番繊細なのではじめに飲んだほうが良く,真ん中のオスカー・ラミレス パライネマはボディ感が1番強いので最後がよいということでOCR チベブ・ロバは2番目に飲むことにしました.
ホンジュラスCOE1位はシルキーで綺麗な豆で繊細で綺麗過ぎて私が飲んで良い豆なのか?と思うほどでした.
お値段はびっくり価格(80g ¥6,264-)です.
2番目に飲んだエチオピアのOCRがこの中では1番人気とのことでした.
みんな大好き甘くて綺麗でジューシーなエチオピアという感じでした,私も好き.
最後に飲んだホンジュラスのパライネマはあまり聞くことがない(覚えていない)品種だなと思いながら飲みました.
今までの2種類にくらべて確かにボディ感が強いジューシーさを持っており,スパイシーな印象もありました.
少しだけTCFで飲んだ伊良コーラを思い出しました.
まとめ
品質の高い,色々な生産者のコーヒーを飲むなら丸山珈琲 表参道 Single Origin Store.
普通に見るといつも飲むコーヒーよりも高いけれど,丸山珈琲なら高くても頼んでしまうので不思議です.
新宿 「名曲・珈琲 らんぶる」に行ってきた
こんにちは,うさげです.
名曲・珈琲 らんぶるに行ってきました.
名曲・珈琲 らんぶるとは
名曲・喫茶 らんぶるは1950年創業の老舗の喫茶店です.
新宿東口側を出て,新宿マルイ本館の裏の方にあります.
ソファにシャンデリアにクラシック音楽といった,レトロな雰囲気の喫茶店です.
営業時間
9:30~23:00(L.O.22:30)
1階に20席,地下に200席と,たくさんの席があります.
予約も5名以上からできます.
クラシックを聞きながらコーヒーを嗜む,都会の雑踏を忘れさせるような空間です.
店内は分煙となっています.
ちなみに銀座のカフェドランブルとは関係ないようです.
名曲・喫茶 らんぶるのコーヒー
名曲・喫茶 らんぶるに行ってきました.
地下席に本当は行きたかったけれど,まさかの200席満席でした.
それどころか1階席も残りの1卓でした.(1階は喫煙席)
土曜日のおやつ時は流石にとても混んでいました.
私はアーモンドミルクのコーヒーセット(¥950-)を頼みました.
白いやつ.
コーヒーの味は薄め軽め少し酸味がありました.
うーん薄い.
特に綺麗な感じもせず,でてきたら飲むけれど,飲みたいかと言われるとどっちでもいい,そんなコーヒーでした.
どちらかというと美味しくないというか,私の好みではないというか,不味いとは断言できません.
古くからの喫茶店は重め苦めなイメージが学生時代はありましたが,そういうわけでもないなと最近気づきはじめました.
ケーキが美味しかったです.
特に友達が頼んでいたアップルパイが,固めのパイ生地に,ごろっとぎっちり詰まったりんごのフィリングは最高でした.
名曲・喫茶 らんぶるの居心地
居心地がとても良かったです.
店名に名曲とついているので曲メインで音を出すのは禁止……なんてことはありません.
普通にお話しても,漫画や小説を読んでも,パソコンで仕事をしても大丈夫なようです.
私は漫画を読みました.
ただ机は4人席にしては小さめなので,ノートや教科書を開いて勉強,というのには向かないと感じます.
イスは真っ赤なソファになっていて,ふかふかでした.
ウエイトレスさんの制服がシンプルだけれどもワンピースの背中が開いていて,すごく胸いっぱいな気持ちになりました.
喫茶店のウエイトレスさんの制服が可愛いと幸せになれますね.
良かったです.
まとめ
ケーキは美味しい,コーヒーはぼちぼち,ウエイトレスさんと居心地は最高.
今度行くときは,地下の音楽ホールに是非行きたいです.
私がロードバイクによって変わったこと
こんにちは,うさげです.
今日は私がロードバイクによって変わったことについてのお話です.
服装が制限される
私はロードバイクを乗ることによる服装の制限が大きいかなと思っています.
私は長めのワンピースが好きでよく着ますが,ロードバイクに乗る時には絶対に着ることはできません.
ロードバイクでロングのワンピースなんて着た時には,ギアにスカートの裾がひっかかって,即ワンピースはボロきれとなってしまいます.
長めのスカートも同様です.
なので,ロードバイクを乗る時には裾があまり広がっていないズボンだけしか履けません.
上半身は大丈夫なのか,というと下半身ほど服の制限はありませんが,それでも少しの制約は生まれます.
それは空気抵抗です.
ニットやブラウスなど,普段の服でも100kmは走ることができますが,ポンチョなど風を受けるような構造の服は体に負担がかかります.
逆に,これらの条件除けば私服でも100km走ることは簡単です.
距離感が掴めない
ロードバイクで100kmと言えば,初心者でも走ることのできる距離だと感じました.
そのため,距離感が掴めなくなってしまいました.
5knと言っても,ああ15分もあれば着くかなという気持ちになります.
しかし,歩いてみると意外と距離があるんだなと感じます.
そこのギャップがいまいち掴めきれていません.
荷物の制限がある
ロードバイクは早く走るために,ギアのカバーをなくしたりなど,なるべく軽くしています.
しかし,荷物を増やしてしまうとせっかく軽くした分が水の泡となってしまいます.
また,肩に背負ったりなど,荷物が多いと肩や背中を中心に身体にも負担がかかってしまいます.
そのため,今持っているカメラ(α7Ⅱ)を持っていく気になれません.
自転車のためだけにコンデジを買うかも悩んでいます.
また,上記したように肩に背負っているととても肩に負担がかかるので,フレームのスペースにつけるバッグを導入したいなと考えています.
体勢的に本当に肩に負担がかかるので,背負う荷物をなるべくなくしたいです.
金銭感覚が狂う
万年筆やカメラが好きなので,若干感じていましたが,更にその傾向が深まったと感じています.
なるべく低レベルの金銭感覚を保ちたいところです.
しかしホイールなどが現状ついてきたものを使っているので,変えたい気持ちもあります.
5000兆円欲しいです.
まとめ
少し感覚が変わってしまった.