毎日がeveryday

万年筆とコーヒーとカメラとロードバイク

1,000円以内ではじめる限界ドリップコーヒー

 

こんにちはうさげです.

今日はドリップをはじめたいけれどもいきなり道具を揃えるのはキツい,という人のために1,000円以内でドリップをはじめる方法についてです.

 

ドリップコーヒーに必要な道具

一般的にドリップコーヒーに必要なものは以下のものです.

 

ドリップコーヒーに必要なもの

コーヒー豆(粉)

(豆のままの場合はグラインダーまたは手挽きミル)

ドリッパー

(ペーパーが必要なドリッパーはペーパーフィルター)

ドリップポット

カップ

お湯を沸かせるもの

(何杯も一気に抽出する場合はサーバー)

  

あると味のコントロールができるもの

温度計(湯温を測定する.)

スケール(豆の量を測定する./抽出量を測定する.)

タイマー(抽出時間を測定する.)

 

 

ドリップコーヒーといえばドリップケトルでドリッパーに静かにのの字に注いでいく,そんなイメージがあると思います.

そのイメージを打ち砕け.

 

1,000円限界ドリップコーヒーに必要なもの

沸騰したお湯が手に入る環境だと信じている値段です.

沸騰したお湯が手に入らない場合はケトルを買うので若干値段があがります.

 

限界ドリップに必要なもの

ドリッパー(茶漉し) ¥100-

(ドリッパーとペーパーを100均で買う場合はそれぞれ¥100-)

紙コップ(耐熱) ¥100-

(紙コップに淹れるのが嫌なら耐熱コップ ¥100-)

コーヒー豆(カルディやスーパーで挽いてあるもの.) ¥500-

 

kaldi-online.com

以上¥700+税です.(ドリッパーの場合は¥800+税,コップを買うと+¥100+税)

かなりコーヒー豆の値段に依存するのでカルディの豆が半額セールだったりすると500円以内でできたり,道具が全部ある場合はコーヒー豆さえあればできますね!

全部買うとして,消費税が10%になっても1000円以内で揃えられます.

 

ドリップポットを代用することが初期コストを安くする秘訣

100均でドリッパーとペーパーも売っているので(台形の穴4つのやつ)茶漉しが嫌な人はそれでも良いと思います.

紙コップは大きめのものがおすすめです.

小さいと何度もお湯を紙コップにいれなければいけないので手間です.

茶漉しを使う利点は今後ドリップする気がなくてもお茶を淹れることに使える点です.

ちなみに私のドリップコーヒー最初期は,家になぜかドリッパーがあったのでそれを使い,ドリップポットは紙コップでした.

懐かしい.

 

1,000円限界ドリップコーヒーを淹れてみよう

久しぶりの紙コップ抽出です.

粉はどのくらいの量を入れれば良いか見るために15gスケールで測ってあります.

今回の豆は大さじ3杯分でした.

小さじだと9杯です.

大さじって15gじゃん!と言われるかもしれませんが,同じ大きさの粒の場合多孔質なので砂糖や塩よりも質量が小さくなったと考えています.

(同じくらいの大きさの粒でも穴がたくさんあいているので軽くなる)

 

目分量だと茶漉し1/3~1/4の高さ程度です.

ちなみに紙コップに淹れたくないので家にあるコップに淹れます.

紙コップ直淹れのときは倒れないように注意してください.

 

f:id:usakotosirousako:20181121215718j:image

 

紙コップは端を少し折ります.

このことで細めにお湯を投入することができます.

(ドリップポットくらい細くできるとは言っていない.)

お湯は沸騰して紙コップにいれてから一呼吸置いてからが良いと思います.

(今の時期なら豆によるけれど30sec~1minくらい)

 

f:id:usakotosirousako:20181121220034j:image

 

こんな感じで淹れていきます.

 

f:id:usakotosirousako:20181121220030j:image

 

f:id:usakotosirousako:20181121215918j:image

 

1,000円限界ドリップコーヒーの感想

なんか……粉っぽい!

 

f:id:usakotosirousako:20181121220504j:image

 

味はちょっと薄いけれど普通です.

薄いけれど豆が持つ味は出ていると思います.

やっぱり茶漉しドリップだとちょっと薄くなりがちかなと思います.

感想は大体茶漉しドリップと変わらないなと思います.

ドリップポットを使った茶漉しドリップと味が変わらないということは,紙コップを使ってもドリップポットに近い味が出せるということですね!

 

lapincoffee.hatenablog.jp

 

私のドリップ最初期は10gでドリップしていたのでそれを考えると妥当な濃さなのかもしれません.

 

まとめ

茶漉しと紙コップとコーヒー豆(粉)があればドリップっぽいことができる.